さて、結構サーバーにAVIファイルも貯まってきたし、やっぱりノートからも見れなくちゃだめだろ、ということで再生。
怒られた…
とりあえず再生できないらしい。Divx6だから駄目なのか?それとも他の理由?
ネットでちょこちょこ検索してもそれっぽいことは結構引っかからないなぁ
やっぱDivx6が原因かな?
とおもってサーバーからファイルをDLして再生したらすんなりXineで再生できた。
今回Xineが悪いんじゃないかとVLCとか入れてみたりしてたのに〜
再生できないときのエラーよく読むとファイルが見つからないと怒られてるみたい。
ファイルをクリックして再生してるのになぁ
う〜んSambaの設定の問題かなぁとか勘ぐってます。Sambaで見えるだけじゃなくてキチンとマウントしなくちゃ駄目っぽいなぁ
ちょっとこれは宿題。何をマウントしたらいいかわからないや
Divx / 2005-11-20 (日)
USBHDD / 2005-11-12 (土)
CENTURYのドライブドア買いました
HDDが4台入るUSB外付けケースです
値段は19000円くらいだったかな。250GのHITACHIのHDDと一緒に買いました。
他のメーカーのケースと違って一台ずつ増やせるのが欲しかったんですよ。
ミソはケーブル類が前面にきていて取り扱いがしやすそうなことですかね〜
将来的にどのPCでも使えるようにHDDのフォーマットはFAT32で。
ただWindows98がないので、メルコのHPからフォーマッタをDLしてフォーマットしました。
って書いてるけど実は結構トラブルが。メインのPCのWindowsXPがなかなかHDDを認識しなくて結構時間食いました。
後はうちのサーバー(FC2)に刺せばどのパソコンからもアクセスできてハッピーになります。
Windowsではなかなか認識しなかったので、結構苦労するかなぁ〜とか思ってたんですけど、これがまたあっさり認識。LinuxだとSCSIHDDって認識するんだね。
dmesgで見ると
usb 1-3: new full speed USB device using address 3
scsi1 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
Vendor: Century Model: EX35QUAT-A Rev: 0100
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
SCSI device sda: 488397168 512-byte hdwr sectors (250059 MB)
sda: assuming drive cache: write through
sda: sda1 < sda5 >
どうやらsda5として認識されてるみたいだから
mount -t vfat -o umask=000 /dev/sda5 /mnt/usbhdd
とマウントしてやるとOK。
ふつうにマウントするとルートでしか書き込みができなくなるから umask=000 オプションをつけてマウント。
後はusbhddフォルダをsambaで共有フォルダに指定してやって終了。
これで他のPCから書き込みができるようになります。
ただサーバの内蔵HDDよりも転送速度が伸びませんね
USB2.0で動いてないのかなぁ〜
続 / 2005-11-08 (火)
丸5日かかってやっとバックアップが終わったのでやっとフォーマット
無事元通りになりました。
いくつか無くなった番組はあるけどまあ仕方ないですねぇ〜
これからはデジタルの番組は可能な限りさっさとDISKに保存します。
これを境にいくつか番組はCS録画に切り替えます。画質悪いけどあまりにコピーワンスは使い勝手悪すぎるので、というかガード解除機買おうかなぁ
問題は結構高いことかな。
ディスク保護 / 2005-11-05 (土)
うぇ〜ん(T T;
ついにやってしまった。
RD-X5にディスク保護がかかってしまったよ
ディスク保護ってやつはその名の通りにHDDを保護するんだけれども、要は書き込み禁止にするわけだ。削除も禁止ね
原因としてはハード的なトラブルが考えられるけど、今普通に再生できてるところみるとHDD自体は問題ないかな?
たぶんよく掲示板とかで見るHDDの空き容量が少ないのが原因だろうね。
要は録画ためすぎってことね。
とりあえず再生とコピーはできるから、見てないやつは見て残すやつはDISKに移していかなくちゃ。どれくらいの量かはわからないけれども(たぶん500Gくらい)
ディスク保護の解消方法はHDDのフォーマットのみ。早くやってしまわないと録画ができないよ〜
問題はコピーはできてもムーブはできないって事だね。
デジタル放送は実は全滅…泣けてくるよ。陰陽大戦なんて半年ためてたからなぁ